2024/05/31

上手にコミュニケーションをとる方法とは?押さえておくべき5つのポイント

上手にコミュニケーションをとる方法とは?押さえておくべき5つのポイント

仕事を円滑に進めていくためにはコミュニケーションは欠かせません。

しかし、なかなかうまくコミュニケーションがとれず悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで、コミュニケーションを学ぶ上でベースとなる心理学NLPの考えを中心に

お互いの意思疎通がスムーズにできるようになる方法を具体的にご紹介します。

この内容を実践することで、あなたのコミュニケーション能力は確実に上がっていくことでしょう。

コミュニケーション能力をしっかり身につけたい方は、

たくさんの方が集まる講座に実際に参加し実践を通じて身につけることも検討してみましょう。

無料eBOOKダウンロードはこちら

1.相手に興味・関心を持つ

相手とより良いコミュニケーションをとりたいと思ったときに、まず大切なことは、相手に「興味・関心を持つ」ことです。

人と話していて、その相手が自分に強い興味を持ってくれたり、会話中の話題に関心を示してくれたとしたら、心地よさを感じますよね。

「強い興味を持ってくれている」と感じさせるには上手な質問をすること、相手の話をしっかり聞くことが大切です。

たったそれだけで、相手にとってあなたは好印象になり、信頼が芽生えてきます。

「この人は自分の話をよく聞いてくれる人だ」という意識が芽生え、相手は徐々にあなたに興味や関心を持つようになります。

そのため、さまざまな質問をうまく会話の中に織り交ぜることで、コミュニケーションも深まります。

コミュニケーションを上手にとるなら、スタートは「相手への興味・関心」からです。

これがあって初めて、この先にご紹介する内容が役立ちます。

無料eBOOKダウンロードはこちら

2.好印象を心がける

相手に興味と関心を持ち、コミュニケーションを図る努力をすると、おのずと相手も好印象を持ってくれる場合が多いものです。

それに加え、話す雰囲気や態度なども好印象を持たれるように心がけましょう。

その「心がけ」1つで、話しやすい雰囲気が伝わり、より円満なコミュニケーションが生まれます。

具体的には以下のような方法が有効です。

① 明るい雰囲気

相手と円満な関係を進めて行くためには、明るい雰囲気を出すように心がけましょう。

さわやかな笑顔や元気な挨拶、ユーモアのある声掛けなどによって、相手の気持ちや緊張がほぐれます。

それにより、相手の心がオープンになり、スムーズに会話をしやすくなります。

② 相手の目を見て話す

目を見て話すことは、相手との距離を近づけてくれる効果を持ちます。

中には、ずっと目を合わせていると威圧感を感じるという相手もいますので、2~3秒程度の自然なアイコンタクトを行う方が良いでしょう。

また、相手の目を見るのが苦手という方は、相手の鼻やまぶたの動きを見ながら話すのがおすすめです。

③ 穏やかで話しやすい印象を意識する

コミュニケーションをとるときは、柔らかなしぐさや物腰を意識して話すことが大切です。

会話をしているときに、せかせかと急ぐような態度やしぐさをとってしまうと、儀礼的な冷たい印象を与えてしまいます。

相手が話し終わり、自分が何かを話す前には、一呼吸置くようにうなずくと柔らかい雰囲気を演出できます。

3.心理状態にペースを合わせ、信頼を築く

円滑なコミュニケーションをとるには信頼関係が土台になります。

1・2章で解説したように、相手と効果的なコミュニケーションを図るには、相手に興味や関心を持ち、好印象を持ってもらう工夫が必要です。

その他にも、相手の無意識に働きかけ、深い信頼関係を築く方法が存在します。

このような人間関係に欠かせない方法とは、一体どのようなものでしょうか?
この章では具体的な方法をご紹介します。

3-1.相手としぐさを合わせる

信頼関係を築くための技法「ミラーリング」とは、鏡で映し出しているかのように、体の使い方を相手のしぐさに合わせていくテクニックです。

信頼関係が築けている人(例えば家族など)とは、自然としぐさや身振りが似てくるという原理があります。

これを逆手に取り、コミュニケーションをとりたい相手としぐさを合わせることで、身近な存在であるという状態をつくり出すのが、ミラーリングの目的です。

例えば、コミュニケーションをとっている相手が、テーブルの下に置いていた手をテーブルの上にあげて手を組んだとします。

この時に、あなたは少しテンポをずらして、自分もテーブルの上に手を置き、手を組み、相手と同じしぐさをするのです。

このように、相手が行ったしぐさや態度に合わせることで、相手は無意識レベルで、「この人と私はなんだか似ているな」という気持ちになります。

その結果、お互いの間に親近感や信頼感を生み出すことができるようになります。

しかし、相手のしぐさに合わせると言っても、すぐさま同じような行動をとることは避けましょう。

あまりにも、同じ行動を同じタイミングで行うと、相手も違和感を感じます。

わざとらしさや不快感を与えてしまうため、あくまでも、自然に合わせることを心がけてください。

3-2.相手の発言を繰り返す

ミラーリングと同様に、相手との信頼関係を築くための有効なものに、バックトラッキングという技法があります。

相手の言葉を単に繰り返すのではなく、相手の話を要約して返すと効果的です。

相手 :

上司のことでちょっと悩んでて、つらいんだ。ちょっと相談いいかな?」

あなた:

上司の悩みかぁ…それはつらいね。もちろん、いいよ。どうしたの?」

このように、要約して繰り返す部分には必ず「事実(上司に悩みがあること)」と「感情(つらい)」の両方を入れます。

そうすることで、「自分が伝えたことをしっかり受け止めて理解してくれている」と相手が強く感じ、気楽に話せるようになるのです。

バックトラッキングは簡単にできる手法の1つですので、今すぐトライしてみてください。

3-3.会話のスピードを合わせる

会話のスピードやリズム、声のトーンなど、相手の状態に合わせるペーシングという技術があります。

例えば、相手が早口な方だと自分も普段より少し早口に、逆に相手がゆっくり話す方には自分も少しゆっくりに。

このようにペーシングを行うことで、相手と自分の会話が、上手く重なり合うことを感じるようになります。

こうすることで、2人の間に心理的な一体感が生まれ、相手は安心してあなたと話すことができるようになるのです。

逆に会話のスピードが合わないと、違和感を持ち、不安になるものです。

そのため、ペーシングを使い、相手とコミュニケーションを図りましょう。

4.良い聞き手になる

相手と信頼関係を築くには、上手く話すことも大切ですが、相手のことを知る上では、良い聞き手になることも重要です。

自分の話をよく聞いてくれる人に対して、「もっとこの人と話したい」という感情が生まれやすくなります。

さらに心がオープンになり、他の人には話さないようなことも、話してくれるようになります。

4-1.話をよく聞く

効果的な話の聞き方に、傾聴という技術があります。傾聴とは、「ただ話を聞く」わけではなく、相手の話と想いに耳を傾ける姿勢であり、スキルです。

そのため、表面的なレベルで話を聞くのではなく、深いレベルで相手の考えを理解し、共感することが可能です。

このように、相手を尊重しながら傾聴することで、相手の中で安心感が高まり、心を開いて話してくれるようになります。

さらに、「自分の話を真剣に聞いてもらっている」という気持ちから、相手は「自己重要感」※が満たされ、あなたを信頼するようになります。

※【自己重要感とは】

人は常に、自分自身のことを「価値のある存在」だと思っていたい、

そして他人からも自分のことを「価値のある存在」だと認めてもらいたい、という強い心理欲求を持っています。

それを自己重要感と言います。

4-2.うなずき・あいづちを入れる

コミュニケーションの中で、ところどころに、うなずきやあいづちを入れましょう。

うなずきやあいづちを用いることで、相手も会話を進めやすくなり、お互いに相手に関わりやすくなるものです。

コミュニケーションが上手な人ほど、絶妙なタイミングで行っています。

こうすることで「あなたの話をよく聞いていますよ」というメッセージになり、相手は「受け入れてもらえている」という感覚を持てます。

それによって、コミュニケーションがより円滑になり、信頼関係を深めやすくなります。

5.質問上手になる

ミラーリングやペーシング、バックトラッキングを相手とのコミュニケーションに用いることで、

「相手に関心がある」「話をきちんと聞きたい」という意思が伝わるようになります。

さらに、この技術に加えて、相手の話をもっと引き出すには、質問上手になることが大切です。

相手との会話の中で、質問を入れることによって、よりお互いのコミュニケーションが円滑に進みます。

それには、相手に興味や関心を持ち、どのような質問をすれば効果的かを考える必要があります。

その点に気を付けることで、より会話が弾むようになることでしょう。

5-1.オープンクエスチョン

より良いコミュニケーションを図るために必要な質問の種類に、オープンクエスチョンというものがあります。

オープンクエスチョンとは、「YES」「NO」ではなく、相手が自由に答えることのできる、開けた質問のことです。

5W1H(いつ/どこ/だれ/なに/なぜ/どうやって)を意識しながら、相手に質問をします。

例えば、「あなたは、仕事で大事にしていることはありますか?」というように、イエスかノーで答えられる質問ではなく、

「あなたが、仕事で大事にしていることは何ですか?」というように、相手がどのような答え方もできるような自由度の高い質問をするのです。

オープンクエスチョンは、相手が自由に答えられることから、幅広い情報をこちらも知ることができたり、

そこから会話を広げたりすることができるという長所を持ちます。

また、相手からの情報量が多く示されることによって、私たちも相手が興味や関心を持っている事をいち早く理解できるようになるでしょう。

コミュニケーション能力2級認定講座

6.まとめ

私たちは、1人で生きているのではなく、さまざまな相手とコミュニケーションを図りながら生活しています。

相手と上手くコミュニケーションをとることができれば、お互いに理解が深まり、仕事や人間関係がうまく回るようになります。

今回ご紹介したミラーリングやバックトラッキング、ペーシング、傾聴などのコミュニケーションスキルは、NLP(神経言語プログラミング)という実践心理学の技法の1つです。

NLPは、人間関係を円滑に進めるためのコミュニケーションスキルを学べるため、多くのビジネスパーソンに取り入れられています。

実際にこれらを身につけコミュニケーション能力をアップさせたい方は、コミュニケーションの基本を身につける下記の講座、

またはベースとなるNLPの体験講座に参加し学びを深めてみてはいかがでしょうか?

仕事でのコミュニケーションについては、以下のようなサービスもご参考になるかもしれません。

国際会議や多言語教育、グローバルコミュニケーションに最適なNotta

また、コミュニケーション能力が高いと就職や転職、キャリアアップなど、
仕事においても様々な場面で有利に働きます。

キャリアに関しては以下で発信されている情報もご覧ください。

IT業界の歩き方

← 記事一覧に戻る

【eBOOK】今なら無料プレゼント
人間関係が劇的に変わる
コミュニケーション
『5つの秘訣』とは?

人間関係や仕事でうまくいく人と、そうでない人の
コミュニケーションには、どのような違いがあるのでしょうか?

この無料eBOOKは、両者の違いを探求して見出した、
コミュニケーションがうまくいっている人たちの
「共通点」や「秘訣」の一部をまとめたものです。

  • 部下やチームをもっとうまくまとめたい
  • 営業や接客・販売の成績をもっと上げたい
  • 人を巻き込む力・人を動かす影響力を身につけたい
  • 言いたいことが伝わらずに悔しい思いをしている
  • 家族や恋人との関係をもっと良くしたい

1つでも当てはまることがある場合は、
このeBOOKがきっとお役に立てることでしょう。

今すぐ下記からダウンロードして、ご活用ください。