2024/03/04

日々の人間関係に疲れたあなたへ。上手くいくポイントをご紹介!

日々の人間関係に疲れたあなたへ。上手くいくポイントをご紹介!

人間関係が充実しているかどうかで、
仕事や人生の満足度は大きく変わります。

たとえ年収が高くても、
人間関係に問題があると、
人生の充実度は大きく下がるそうです。

そして、私たちの悩みのほとんどは、
人間関係が関係しているとも言われています。

人間関係は家族、友人、職場など、
様々な場所に存在していますが、

どこか一つでも
うまくいかないコミュニティがあるだけで、

日々の満足度だけでなく、
生産性や集中力なども低下してしまうもの。

そこでこの記事では、
人間関係を上手に築くためのポイントや、
大切な心構えなどをご紹介していきます。

もしも今、
人間関係に悩みがあるようでしたら、
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

無料eBOOKダウンロードはこちら

1.職場での人間関係が上手くいくポイント5選

職場での人間関係が上手くいくポイント5選

職場で人間関係を上手く築くことは、人によって難しいですよね。

職場だけの関係ですが、ここで人間関係が崩れてしまうと、仕事や私生活までも支障が出る可能性がありますよね。

「仕事をしている時に人間関係に悩んで、仕事が疎かになってしまう」

「休みの日でも職場の人間関係で悩まされて休めない」

そんな環境にならないために、この記事に辿り着いたと思います。

ここに辿り着いたあなただけに「人間関係が上手くいくポイント」をご紹介します。

1-1.職場とプライベートで割り切る

職場での人間関係が上手くいっている人は、仕事とプライベートで環境を分けることを意識しています。

職場の人とプライベートも一緒に過ごしてしまうと、休みの日でも仕事の話をすることになったり、休日なのに職場の人といることで、休日感が味わえなくなりますよね。

そんな環境を自ら作らないように、プライベートでは自分の時間を大切にして行きましょう。

そのために、職場の人からの誘いを断るという勇気も必要になってきますよね。

断らない人間よりも断れる人間のほうが、職場でも自己管理ができていると思わるれるでしょう。

そして、信頼度が高まり職場でより良い人間関係を築くことができるのではないでしょうか。

今、職場とプライベートが一緒になってしまっているのであれば、割り切った関係を持つと良くなるかもしれませんね。

1-2.洞察力を高める

人間関係が上手くいく人のポイントの一つとして、状況の変化にすぐ対応できたり、何かの変化によく気付くことのできる人が挙げられます。

そのような人は、とても「洞察力が高い」人なのです。

洞察力が高い人は、その場の状況などにすぐ気が付くことができるので、広い視野でたくさんのことに気が付きます。

気付く力があるからこそ、人間関係でも相手の変化や考えていることなどに、気付いて対応することができます。

そこから人間関係が上手くいくということもあります。

「洞察力を高めたい!」と思っているあなたは、こちらの記事に「洞察力の高い人の特徴」や「洞察力の鍛え方7選」など、洞察力についてより詳しく書いてあります。

もし気になった方はご覧ください。

→ 洞察力とは?洞察力の高め方7選をわかりやすく徹底解説

1-3.最後まで話を聞く

あなたは、人の話を最後まで聞くことができていますか?

相手が話しているときに横切って話をし始めたり、上の空で話を聞いていたりすると、いい人間関係を築くことは難しくなることがあります。

もし、あなたが真剣に話している時に、聞いている相手が上の空だったり、途中で自分の話をし始める人がいたら、あなたは少しでも嫌な気持ちになると思います。

信頼関係が築けている相手との会話だと、そうはならないかもしれません。

しかし、お互いの信頼関係がまだ築けていない時に、そのようなことが起きてしまうと、今の関係よりも更に関係が悪化してしまう可能性があります。

人間関係を上手く築けている人を観察してみてください。

その人は、相手の話を最後までしっかり聞いていたり、相手と同じレベル感で真剣に相手の話を聞いていると思います。

話を最後まで聞くということは、一見簡単そうに聞こえますよね。

ぜひ、実際にできているか、自分の行動を第三者目線で見てみるのもいいかもしれませんね。

1-4.自己効力感を高める

自己効力感と聞いてなんだろうと思う方もいらっしゃると思います。

自己効力感とは、簡単にお伝えすると「自分なら上手くできる」と思えるように、自分の能力に対する自信になります。

自己効力感は高めることで、自分の心に余裕ができ、自分の気持ちをコントロールすることが可能になります。

その結果、気遣いや配慮といったように、相手への思いやりを持った関わりや、円滑なコミュニケーションを取ることができるようになります。

このように、自己効力感が高い人は自己効力感の低い人と比べると、心に余裕があるので、良好な人間関係を築くことができるのです。

自己効力感を高めて、人間関係も上手く築きたいという方は、こちらに詳しく内容が載っておりますので参考にしてみてはいかがでしょうか。

→ 自己効力感とは?人生や仕事に自信を持つための最適な方法3選を解説

1-5.相手のポジションに立って考える

「1-3.最後まで話を聞く」の話と少し通ずるものがありますが、相手のポジションに立って、今どういう状況なのか考えるのは、人間関係を上手くいくためのポイントです。

相手の状況を何も知らないままで、自分勝手な行動をしたり、話をしてしまうと相手は自分に興味がないいのだと思い、どんどん離れて行ってしまいます。

まずは、自分が相手に興味を持つことが必要になります。

そのために、今の相手のポジションに立って、物事を進めてみると、いい人間関係を築くことができるでしょう。

無料eBOOKダウンロードはこちら

2.人間関係を良くするメリット

人間関係を良くするメリット

2-1.自分に自信がつく

人間関係が良くなると、自然と自分に自信を付けることができます。

いい人間関係を築けている時には、1章でお伝えしたようにコミュニケーション能力が向上したり、相手の状況などを把握できる広い視野を持つことができます。

反対に、人間関係が上手くいかないということは、相手との関係が自分の思っているような状態にすることが難しく、思ってもいないところで苦戦をすることが増えます。

苦戦し続けると、自然と自分に自信が無くなってしまいますよね。

そのようなことが無いように、人間関係が上手くいくポイントを活かして、自分に自信を持つことで、今よりもさらに素敵な日常が待っているかもしれません。

2-2.心に余裕ができる(ストレスに強い)

心に余裕ができると生活に余裕ができ、いい人間関係を築けることにも繋がります。

もし今、人間関係で悩まれているとしたら、きっと心に余裕がない状態かもしれません。

心に余裕がないと、自分のやりたい通りに物事が進まず、少しのことでイライラしてしまうことがあると思います。

また、いい人間関係が築けている人は、健康でストレスに強いというところにも繋がります。

ストレスに強いということは、精神面がただ強いということだけではありません。

心にも余裕があるからこそ、穏やかな気持で何事にも対応できたりします。

逆に心に余裕がない人は、自分が思っている以上に短気になってしまいます。

心にも生活にも余裕ができるように、これからいい人間関係を築いていけるといいですね。

2-3.日常生活が充実する

人間関係が充実すると、日々の日常が大きく変わります。

私達が幸福を感じるには、人とのコミュニケーションは切っても切り離せません。

人とのコミュニケーション。
つまり人間関係を良くしていくことで、どんな環境でも充実している安心感のある日常を送ることができます。

もし、いい人間関係が築けていなかったとしたら、日常生活を送っている上で、「なにか物足りない」と思う瞬間はありませんか?

人間関係が充実すると、心が満たされて自然と日常生活の充実につながることができます。

3.いい関係を築く上で大切なこと

いい関係を築く上で大切なこと

3-1.ダメだと思ったら無理をしない

人間関係が上手くいかないからといって、自分に負担をかけるのではなく、「もうダメだ」と思ったらすぐに心も身体も休息してください。

無理にいい人間関係を築こうとする必要はありません。

自分自身の身体が第一優先です。

良くしようと動いてる、その行動力と意志があれば、これからあなたに大きな変化が出てくると思います。

慌てて無理をして、いい関係を築こうとする必要はありません。

その行動をしているのであれば、少しずつ変わることができるので、ゆっくり一つずつ変えていきましょう。

3-2.頼れる人に積極的に頼る

人間関係で、自分に負荷をかけてしまっているのであれば、誰でもいいのでまずは相談してみましょう。

もしかすると、そこから新たなヒントが出てくるかもしれません。

相談する相手は家族や友人、公的な相談窓口など、どんなところでも大丈夫です。

自分が頼れる、信頼できるという人、一人だけでもいいので、素直にあなたの気持ちを吐き出してみましょう。

人間関係で悩まれるあなたは、きっと責任感も強く、すべてを一人で解決しようと考えているかもしれません。

ですが、人間関係の悩みは複雑な場合もあります。新たな視点や考え方を知るという意味でも、周りの人を頼ってみてください。

3-3.自分のことを理解する

いい人間関係を築く上で、自分のことを理解できている人とできていない人では、大きく差が出てしまいます。

人間関係は、相手との信頼関係を築く前にまず、自分がどのような人間であるのか、どういう特徴があるのか、自分なりに理解する必要があります。

自分のことを理解することで、相手と関係を築く際に自分の苦手な部分を配慮して相手と関わることができますよね。

もし、あなたが自分にとって得意なコミュニケーション手段、不得意なコミュニケーション手段など、自分のことを理解できていなかったらいかがでしょうか。

相手と関係を築く時に、自分が不得意なコミュニケーション手段で相手と関わってしまい、相手から苦手意識を持たれてしまう可能性もあります。

自分のありのままの姿を見せることも大切ですが、まずは、相手との信頼関係が築けるようにすることが第一優先だと言えるでしょう。

そのためにも、、相手との関係を築く上で、自分のことをしっかりと理解することが大切になります。

4.人間関係が上手く行かない人の特徴5選

人間関係が上手く行かない人の特徴5選

ここまでは、いい人間関係を築いていくためのお話をしてきました。

では、逆に人間関係が崩れてしまう時には、どのような特徴があるのかというお話をここからはしていきたいと思います。

もし、自分に当てはまっているものがあるとしたら、今が変わるチャンスです。

また、身近に人間関係に困っていて、これからお伝えする特徴の人がいたら教えてあげるといいかもしれません。

4-1.愚痴や文句をよく言っている

人間関係に困っている人で、周りに対しての愚痴や文句を言い続けている人はいませんか?

愚痴や文句の多い人の周りには、決して人は寄ってきません。

もし、自分の近くにいる人が、愚痴や文句を言っていたらどう思いますか?

自分のことでは無くても不愉快に思いますよね。

そして、そんな人の近くにいたいと思わないと思います。

愚痴や文句をよく言っている人の近くに人は寄ってきませんし、人から信頼されることも滅多にありません。

人は引き寄せの法則と言って、同じことをしている人のところには、同じような人しか寄ってきません。

ここでいい人間関係を築いていくために、もし愚痴や文句をよく言ってしまっている人は、物事の捉え方を少し変えるといい方向になるかもしれません。

4-2.素直に人の意見を受け入れない

人の意見を素直に受け入れられない人は、人間関係が崩れてしまう一つの特徴です。

もし、あなたが相手のためを思って伝えたのに対して、相手は適当な返事だけでその後の行動に何も移さなかったとします。

その時、どうあなたは思いますか?
きっと「言わなければよかった。」と思ってしまいますよね。

このように思ってしまった時には、人間関係は崩れてしまいます。

自分にメリットの無い意見であれば、無理に取り入れる必要はありません。

しかし、メリットがあるかもしれないことだとしたら、何かしらの行動に移すことで相手からの信頼にも繋がり、いい関係が築けることでしょう。

まずは、相手の意見を素直に受け入れて聞いてみると、いい人間関係に繋がるのではないでしょうか。

4-3.約束を守れない

約束を守れないということは、相手からの信頼を失い、人間関係を崩してしまうことに直結します。

友達や職場の後輩などに約束をしてた事を忘れて、守ってくれない人のことを信用することはできないと思います。

最初の1回だけだと許せるかもしれませんが、何回も続いてしまうとその人に対しての感情の持ち方が変わりますよね。

どんなに小さな約束でも、必ず守ってくれる人と守れない人では、人間関係が大きく変わります。

あなたは約束を守れる人ですか?
それとも守れない人ですか?

4-4.自分の自慢話ばかりする

時折、自分の自慢話ばかりする人がいます。

自分の自慢話ばかりをして、他の人の話を全然聞かない人は、人間関係が崩れてしまう特徴です。

自分のことを相手に伝えることは大切ですが、それが自慢ばかりになると話は変わります。

例えば、友達や職場の人が、自分の自慢話をずっとしていたとします。

あなたは、その人の話をずっと聞きたいと思いますか?

自分にプラスの情報であれば、聞きたくなりますが、その人の自慢ばかり聞いていても途中で飽きてしまいますよね。

そんなことを続けてしまうと、相手から自分のことにしか興味がないのだと思われてしまい、自分の周りから人は離れてしまいます。

自分の自慢話もいいですが、相手への興味もしっかり持つことで、人間関係を上手くいくような工夫に繋がるのではないでしょうか。

4-5.常にネガティブな考えになる

ネガティブな人の周りに、積極的に関係を持ちたいと思われる方は少ないと思います。

ネガティブの人か、ポジティブな人とどっちがいいかというと、きっとポジティブな人を選ぶと思います。

人間は、自分にいい影響やメリットのある人のところに集まろうとします。

時には、ネガティブになってしまうこともあると思います。

しかし、常にネガティブになってしまうと人間関係を築く前に人が周りに寄ってこないという可能性もあります。

そのような環境を作らないためにポジティブな考えを持つことは、人間関係を崩さないための一つのポイントになります。

以下の記事では、人間関係に悩みがあり、人生をやり直したいと感じた方の体験談が紹介されています。どのように対処し、乗り越えたのか、詳しく知りたい場合はご覧ください。

コミュニケーション能力2級認定講座

5.まとめ

まとめ

いかがだったでしょうか。
人間関係が、上手くいくポイントを抑えることができましたでしょうか?

これから生きていく中で、たくさんの人と出会い、色々な特徴のある人と出会うと思います。

その人たちとどうやって上手く付き合っていくのか、ヒントになれば幸いです。

自分だけしか悩んでいないと思わずに、悩みを声に出してみてください。

きっと同じ思いをしている仲間と出会えるはずです。

当メディアサイトを運営している日本コミュニケーション能力認定協会は、心理学に基づいた、コミュニケーション能力を飛躍的に高める講座を開催しています。

そして、良好な人間関係を築くためのスキルや秘訣を学ぶことができます。

今よりももっと人間関係をよくしたい!
いい人間関係で人生を豊かにしたい!

という方はまずは下記から詳細をご確認ください。

コミュニケーションを講座で学ぶ場合はこちら。

コミュニケーションや仕事、キャリアなどについて、以下で発信されている情報もご参考になるかもしれません。

20代・30代ビジネスパーソンのキャリアを考えるメディア「Up Survive」若手から突き抜けたい方、必見。

人間関係に疲れたと感じた際には、リラックスできる方法を試してみることも良いでしょう。以下の情報もヒントになるかもしれません。

・ドライヘッドスパ専門店 極楽睡眠【癒し~ぷ】五感で感じる極上の癒し空間と本格施術であたまとこころをほぐします。睡眠のお悩み、自律神経の乱れ改善にも有効です

← 記事一覧に戻る

【eBOOK】今なら無料プレゼント
人間関係が劇的に変わる
コミュニケーション
『5つの秘訣』とは?

人間関係や仕事でうまくいく人と、そうでない人の
コミュニケーションには、どのような違いがあるのでしょうか?

この無料eBOOKは、両者の違いを探求して見出した、
コミュニケーションがうまくいっている人たちの
「共通点」や「秘訣」の一部をまとめたものです。

  • 部下やチームをもっとうまくまとめたい
  • 営業や接客・販売の成績をもっと上げたい
  • 人を巻き込む力・人を動かす影響力を身につけたい
  • 言いたいことが伝わらずに悔しい思いをしている
  • 家族や恋人との関係をもっと良くしたい

1つでも当てはまることがある場合は、
このeBOOKがきっとお役に立てることでしょう。

今すぐ下記からダウンロードして、ご活用ください。