2024/08/21

リーダーになったあなたへ贈る|名言から学ぶリーダーの本質的な役割

リーダーになったあなたへ贈る|名言から学ぶリーダーの本質的な役割

初めてリーダーを任されたけれど、
リーダーとは何をすればいいのだろう?

自分にリーダーが務まるのだろうか。

こんな風に、漠然と疑問を感じたり
不安に思う方もいるかもしれません。

リーダーとは、
チームや組織を率いる存在のこと。

マネージャーとは違って、
経験がまだ浅い人が
抜擢されることもあります。

経験もないのにどうして?
と思うかもしれませんが、

そこにはリーダーの役割に欠かせない
「ある要素」が大きく影響しています。

それを教えてくれるのが、
この言葉ではないでしょうか。

「人を動かすことのできる人は、
他人の気持ちになれる人である」

本田宗一郎(ホンダ創業者)

例え経験が浅くても、
リーダーを任されたということは、
あなたにはこの大切な素質がある、
と期待されてのことでしょう。

初めてリーダーを任された方でも、
ベテランリーダーでも同様です。

リーダーに求められる本質的な役割
しっかり理解して、
その期待に応えていきましょう!

無料eBOOKダウンロードはこちら

1.リーダーとは?

1-1.リーダーとはどんな人?

リーダーとは、方向性を示して、チームや組織などの集団を率いる人のことです。

目標を達成するためにメンバーを鼓舞したり、育成したり、問題解決していくのがリーダーです。

組織やチームによっては、リーダーがマネージャーの役割も担うこともあります。

しかし、リーダーが必ずしも技術や知識に優れていたり、経験豊富でなければならない、ということはありません。

リーダーにとって大事なことは、
「真摯さ」や「人格」、「この人のもとで働きたい」と思われるかどうかです。

テクニックなどではなく、人としての優秀さで「人を動かしていく力」が本当に重要だと言えるでしょう。

1-2.マネージャーとの違いは?

チームをまとめたり、人の上に立つという点では、リーダーもマネージャーも同じです。

大きな違いは、その役割です。

ざっくり例えると、リーダーは船の船長として、目的地に向けて舵取りしていく役割。

マネージャーはその船の機能や人員、設備などを整える役割。滞りなく目的地に向かって進んでいるかを、より実務的な視点でコントロールしていきます。

無料eBOOKダウンロードはこちら

2.リーダーの本質的な3つの役割

この章からは、リーダーの役割について見ていきましょう。

今の世の中、働き方や価値観が多様化していますし、
多種多様なモチベーションがあります。

さらに、心理的安全性やハラスメントの問題など…
より多くのことを気にかける必要が出てきました。

リーダーは、考え方や行動を一層柔軟にして、変化に適応していく必要がありそうです。

一方で、「本質的」な役割は、環境や時代に変化があっても変わることはありません。

初めてチームを率いるリーダーにとって、最初に押さえておきたい大切なことです。

2-1.方向性を示す

リーダーの役割は、方向性を示すことです。

方向性とは、「目的」「目標」「計画」を描くこと。
チームに命を吹き込んでいくような大事な役割です。

「目的」とは、

  • 何のために、このチームがあるのか
  • 何のために、この目標を目指すのか

これらを明確にして、目標や行動を意味あるものにしていきます。

これはチームの軸や考え方の土台になる大切な部分です。

「目標」とは、

  • 何を目指すのか
  • 何がゴールなのか

これらを明確にして、進む方向を示していきます。

目標(ゴール)だけでなく、それらの達成の指標になるKPIを設定していくなどを行います。

「計画」とは、

  • 目標達成のために必要な施策は何か
  • 施策をいつ誰が行うのか
  • 施策を行うために必要なリソースは何か

これらを明確にして、やるべきことを示していきます。

計画遂行のプロセスとして有効な、以下の4つを回していく「PDCAサイクル」を取り入れるケースが多いかもしれません。

Plan(計画)、Do(実行)、
Check(評価)、Action(改善)

一方で、なかなか思い通りにいかないのが計画です。

一度決めた計画に忠実になりすぎて、大きな改善案が出なかったり、サイクルを回すことが目的にすり替わってしまうなど、当然課題もあります。

リーダーは、目標に向かって最善最短で進むことができているかを常にチェックして、必要に応じた軌道修正が欠かせません。

2-2.モチベーションを高める

リーダーの役割は、メンバーのモチベーションを高めることです。

仕事に夢中になれているか。
やる気はあるか?やりがいを感じられているか?

メンバー1人1人のこうしたことを常に把握して、高められるように働きかけていく、チームのアクセルを踏んでいくような役割だと言えます。

生き方や働き方、仕事観も人それぞれの時代です。

そうした「違い」のある集団を、1つの目標に向けてまとめ上げていくリーダーの手腕はとても重要です。

そこで、リーダーが押さえておきたいことの1つに、
仕事のモチベーションに大きく影響する「価値観(価値基準)」があります。

仕事においての価値観が満たされていない状態が続くと、人はやる気を失ったり、ストレスを抱えたり、いずれ退職にも繋がっていくでしょう。

メンバー1人1人の、働く「本質的な理由」を把握することが、人を動かしていく上で必ず役立ちます。

2-3.模範になる

リーダーの役割は、模範になることです。

「言っていることではなく、やっていることがその人の正体」- 久田 恵(作家)

このような言葉があります。

周囲のメンバーは、思っている以上にリーダーのことをよく見ていますし、リーダーのやっていることを真似します。

この役割は、チームの文化や価値観を作る重要なことだと言えるでしょう。

目標に向かって頑張ろうといくら言っても、リーダーの言葉が信用できなかったり、リーダーが有言実行でなければ、何も説得力はありません。

人に求めることを、自分がきちんとやっているか。

こうした、人間性の部分でみんなを率いていくのが、リーダーとしての本質的な役割です。

3.【名言に学ぶ】リーダーに必須の要素とスキル

リーダーの役割をまっとうするために、大事な要素やスキルはたくさんあります。リーダーシップのスタイルや理論なども同様です。

これらの学びも、きっと役立っていくことと思いますが、

初めてリーダーになってチームを任される、という方にとっては、スタイルや理論をどうこうするよりも、まずは土台が肝心です。

そこでこの章では、リーダーとしてこれだけは外せない、という要素とスキルを3つに絞りました。

誰もが知る、偉大なリーダーの名言と一緒にご紹介していきます。

3-1.人の視点に立つこと

何事もゆきづまれば、まず、自分のものの見方を変えることである。

案外、人は無意識の中にも一つの見方に執して、他の見方のあることを忘れがちである。

松下幸之助(パナソニック創業者)

成功の秘訣というものがあるとしたら、それは他人の立場を理解し、自分の立場と同時に他人の立場からも物事を見ることのできる能力である。

ヘンリ・フォード(フォードモーター創業者)

人を動かすには、人の気持ちになれる人になること。

そして人の気持ちになるには、「その人の視点に立って」物ごとを見たり、考えたりすることが大切です。

例えば、

  • メンバーAさんの行動は、
    メンバーBさんからはどう見えているだろうか
  • この決定を、あの人はどう受け取るだろうか
  • 2チーム間の問題を、
    上司Aさんからはどう見えているだろうか

このように「自分」「相手」「第三者」の3つの視点を使い分けていくことで、リーダーとしての視野や考えを広げてくれるでしょう。

複数の視点を活用するこの方法は、元々はセラピーの分野で生まれたものです。

実際に取り入れてみると、問題解決や交渉のシーン、コミュニケーションにおいても、思考を広げてくれる非常に優れたものだと実感していただけるはずです。

ことあるごとに、3つの視点で物ごとを捉える習慣を身につけていくことをお勧めします。

3-2.素直さ

素直な心になりましょう。素直な心はあなたを強く正しく聡明にいたします。

松下幸之助(パナソニック創業者)

リーダーに限ったことではありませんが、素直さは人としての魅力や信頼です。
リーダーだって、完璧ではありませんし、時には間違ったり失敗もします。

そうした時に、人からの指摘やアドバイスを素直に聞いて、受け入れることができるかどうかは、リーダーとして、人としての器の大きさを決めることになるでしょう。

リーダーは模範になる立場ですから、メンバーはリーダーのことをよく見ています。
そしてリーダーの言ったことではなく、やったことを真似していきます。

仮に自分に非があった時、
それを素直に認めるのか、それとも認めず取り繕ったり言い訳をするのか。

この姿勢が、チームにも必ず影響を与えて、チームの文化になっていきます。

3-3.コミュニケーションスキル

過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる。

コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである。

ピーター・ドラッカー(経営学者)

人を動かすために、最も重要なスキルの1つが、コミュニケーションスキルです。

なぜなら、メンバーをまとめるには、相手を知らなければなりません。
そして相手を知る方法が、コミュニケーションを取ることだからです。

相手を知って、信頼関係を築いて、人が動きます。

リーダーに求められるコミュニケーションの重要なポイントを押さえ、磨きをかけていきましょう。

ドラッカーの言葉のように、

コミュニケーションにも、本当に重要な本質的なことがありますし、
人を動かすにも「秘訣」と言えるものがあります。

大事なことなのに、知らずにコミュニケーションを取っている方は多く、すると信頼関係を築くことがうまくできなかったり、人間関係で悩むことがつづいてしまうでしょう。

こうした「秘訣」のようなことを、こちらのebookにまとめましたので、ご興味のある方は、ダウンロードしてご覧ください。

5つの秘訣で人間関係が劇的に変わる「人を動かすコミュニケーションの極意とは」

リーダーとして、本格的にコミュニケーション能力を高めたい方には、資格講座が人気です。
記事の内容の一部は、講座のカリキュラムからご紹介しました。

部下をお持ちの方、人の育成に携わる方に必須の1日講座、
リーダー層に必須のコミュニケーションや、リーダーシップを学ぶ中級・上級講座があります。

講座についてご興味のある方は、詳しくはこちらをご覧ください。
コミュニケーション能力認定講座とは

コミュニケーション能力2級認定講座

最後に

老人の男女が見つめ合って、楽しそうにしている様子

初めてリーダーを任されたあなたのために、この記事を書かせていただきました。

どんな風にチームをまとめていこうかと、ワクワクや不安、色々な思いが混ざっているかもしれません。

リーダーの経験というのは、仕事だけでなく、人生全般に役立つ能力や成長をもたらしてくれる素晴らしい経験だと思います。

例えば、人との関係を築く力、問題解決力、目標を達成する力、提案力、人を動かす影響力、人間力など…

こうした能力を、仕事の中で身につけていくことができる、大きなチャンスです。

「あなたと一緒に働けて良かった」
「あなたのチームで良かった」
こんな風に言われる素晴らしいリーダーとして、あなたが活躍されることを願っています。

← 記事一覧に戻る

【eBOOK】今なら無料プレゼント
人間関係が劇的に変わる
コミュニケーション
『5つの秘訣』とは?

人間関係や仕事でうまくいく人と、そうでない人の
コミュニケーションには、どのような違いがあるのでしょうか?

この無料eBOOKは、両者の違いを探求して見出した、
コミュニケーションがうまくいっている人たちの
「共通点」や「秘訣」の一部をまとめたものです。

  • 部下やチームをもっとうまくまとめたい
  • 営業や接客・販売の成績をもっと上げたい
  • 人を巻き込む力・人を動かす影響力を身につけたい
  • 言いたいことが伝わらずに悔しい思いをしている
  • 家族や恋人との関係をもっと良くしたい

1つでも当てはまることがある場合は、
このeBOOKがきっとお役に立てることでしょう。

今すぐ下記からダウンロードして、ご活用ください。